暗黒技術研究所
speed
普通のspeedじゃない
私のspeed(2007model)は市販モデルとは大きく異なります。
1. 2×10の20速化。FDは自作ブラケットにより取付。
2. ホイールサイズをオリジナルの406から451に変更。
3. 上記変更に伴い、前後ブレーキをVブレーキからキャリパーブレーキに交換。
ブレーキ取付のためブラケットを製作。Vブレーキ台座は完全除去。
4. ドロップハンドルを使用し、ロード用STIレバー取付。
5. フロントフォークをカーボンに。
6. ポジション出しのため、突き出し量10mmの特製ステム製作。
ハンドルをカーボンバーに変更。
FDブラケット
speed用のFDブラケットです。
製作は「秘密基地」のyosiko2さん。フライス盤による切削加工なのでこれまでとは精度が段違いです。表面も研磨によりピカピカ仕上げとなります。
metro用との違いはシートチューブの太さですが、現物はそれ以上の違いが...。
FDのワイヤーを引くためのプーリーです。
これを使うことでアウターがシートポスト下を通る事を回避できます。
プーリー部を上から見たところ。
シートチューブ横の微妙なスペースにワイヤーを通しています。
451化&キャリパブレーキ取付
451タイヤを取付け、泥よけの穴にブレーキを付けるとこんな感じになります。(これはリヤ)
ショートアーチのブレーキではシューがリムにまるで届きません。
そこで写真のようなブラケットを製作し取付ます。
これでショートアーチのキャリパーブレーキが使えます。
同様にフロントも泥よけの穴ではアーチが短かすぎです。
フロントにはこんなブラケットを用意します。
そこへブレーキを付けるとこんな感じ。
ドロップ化
ドロップ化に伴い、某ショップにてフレームサイズ等々の採寸を実施。それによると若干ながらアヘッドにしてハンドルバーを前に出した方がいい事が判明。
家にあったMTB用ステム(40mm)を使用し、バークランプ部をφ26に加工。
ポストは抜き差しを考慮し最小限に。
折り畳み時はハンドルごとポストを引っこ抜きますので、センター出しが容易になるようにストッパーを取付。
ドロップハンドルを取り付けたのがこちら。
STIレバーの操作性が格段によくなりました。やはりSTIはドロップハンドル用に作られていると再確認。
これまで使っていたブルホーンバーは暗黒三男坊のところへ嫁入りしました。
ドロップ化(その後)
ロードバイクとのポジションを合わせるために突き出し
10mmのスペシャルステムを作りました。
バークランプはφ31.8を採用。加工の手間を少しでも削減するためカバーは市販品。
さらに手作業で削り込み、仕上げた後にアルマイト加工を実施。
カーボンドロップバーを取り付けたのがこちら。
カーボンフォーク
451用のカーボンフォークはあまり市販されていません。
で、無いものは作るのモットーで写真のようにロードの700C用のカーボンフォークを「切断」します。
エンド金具を切削加工し、現物合わせで削り込み。あとはエポキシで接着します。
完成状態がこちら。
キャリパーブレーキ取付穴との関係でOLD寸法は成り行きで決まってしまいます。
なのでハブの巾をそれに合わせる必要があります。
このフォークの場合、84mm。
BD-1用の100mm巾のハブを長さを削り、84mm巾にして使います。
もちろん中のベアリングはセラミックの物に交換済み。
introduction
暗黒技術研究所
Blog
metroに乗って
My bikes
metro
speed P20
OLD dahon
暗黒な仲間達
暗黒な技術
FD bracket
451
セラミックボール&ベアリング
暗黒なジャージ
雑多な記録
bbs
暗技研掲示板アーカイブ
copy right
暗黒技術研究所
since 2007